【よくある質問5】内覧は来てもらうことにしているので、うちでは要らないのではないか

Q:内覧は来てもらうことにしているので、うちにはバーチャルツアーは必要ないかなぁ‥

地方や地域の公共施設ではよくお聞きするお話しです。
現地にお越しいただくのがもちろんよい方法であるのは間違いないのですが、次のようなことはないでしょうか。

  • 稼働率が高くて、内覧の日程調整が難しい
  • 遠方からお越しいただくとご負担が大きい
  • 現地で内覧、下見をされたあとに、気になるところがあったとしても、またすぐに来ていただくわけにもいかない

実際にお越しいただくにしてもご利用されている時間は内覧ができないのでご不便があるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。内覧後にお戻りになってから再確認される場合にも便利です。現地にお越しいただくことと併用いただくことでより利用者に便利になることでしょう。

関連記事

MICE施設、半額で導入チャンス?

お客様の声

おすすめの記事

  1. 社名は出せませんが…バーチャルツアー導入をした製造業の事例3選

  2. デジタルマップで病院内でも迷わない!3Dウォークスルーの導入とその効果(岡山大学病院様)

  3. 【よくある質問7】納品はデータでいただけるのですか?すぐに使えるのですか?

  4. 放送局運営の都会的ホールでのバーチャルツアー導入(OHK岡山放送様 KURUN HALL)

  5. 【よくあるご質問2】導入したらすぐに売上や閲覧数、注目度が上がるのですか?

  6. バーチャルツアーはSDGsアクションにつながるのか

  7. 製造業導入の事例/面接のときに「見ました」というお声もあります(クリーン精工様)

TOP