【よくある質問4】とりあえずだいたいでいいのでとにかくいくらかかるのか金額を教えてもらえませんか?

Q:どれくらいの費用がかかりますか?とりあえずだいたいでいいので金額を教えてほしいです。

とにかく気になる予算の話。当然のことです。
しかし、ざっくりとした金額では伝えられたとしても本当にざっくりになってしまいます。多くの業者さんは単純に「広さ」を基準にされていることが多いですが、同じ広さで撮影にかかる時間や難易度が異なります。また、お客様が想定される「広さ」を撮影すればいいとも限りません。

大切なのは、導入費用に見合った成果につなげることだと思いませんか。
費用対効果、コストパーフォーマンスとも言えるかもしれません。
どのような目的・用途で導入するのか。そのためにはどの範囲を撮影して、どのようなコンテンツを配置するのか。
もちろん3DウォークスルーそのものをWebサイトに掲載するのか、するならどのページにどのようにしてなのか。紙の資料にQRコードを載せるのがいいのか、だとしたらどのように…。
など、こういったことまで、とことんお付き合いしてくれる業者さんを探しましょう。
見た目がすごいし、言われるがままに撮影して制作したのはいいが、ほとんど活用されていない。といったことは避けたいものです。

本当にざっくりでいいなら…

数万円(2~3万円くらい)から数百万円(といっても100~300万円くらいまで)です。
一番のボリュームゾーンは数十万円(30~80万円くらいでしょうか)ですが、同じ業種・業態でも幅があります。

しかし、風の噂で数十万円でできそうなものに800万円かけた…なんて聞くこともあります。そんなにかかることはまずないとお考えください。

まずはお見積りをご依頼いただくのが良いです。
いくつか資料などをご用意いただくお手間をおかけしますが、良いものを適正費用で導入いただくためのご協力をお願いいたします。

関連記事

お客様の声

おすすめの記事

  1. バーチャルツアーの費用・納期・注意点・撮影の様子/バーチャルツアーを知る(5)

  2. RORO 船「ふがく丸」をバーチャルツアー化!採用活動や見学にも活用(フジトランスコーポレーション)

  3. コワーキングスペース、シェアオフィス、レンタルスペース

  4. 【ホテル収益最大化】稼働率と宴会単価を“一気に”高める!宴会場3Dツアー設計テンプレート

  5. こんなシーンは避けたい…製造業・メーカーが3Dウォークスルー(バーチャルツアー)がなくて悔しい思いをしてしまうかも

  6. 社内マニュアルを3D化!バーチャルツアーで新人教育を加速させた活用事例と導入ガイド

  7. 社名は出せませんが…バーチャルツアー導入をした製造業の事例3選

TOP